本日も野島に出かけました。9月11日からソリハシシギが3羽になりました。まだ居るのかなということで、行って見ました。
今日も3羽揃っていました。
キアシシギがかなり減ってきましたが、とてもかわいいキアシシギの若鳥が居りました。
ぱっと見た感じはキアシシギなのですが、何処か違い「エッ?」という感じです。お腹の模様がなく、クリクリ目玉で、背中に白点。
親鳥との一番の違いは鋭い目つきをしていないことでしょうか。

やっぱり、鳥の世界でも、子供はかわいいのです。若鳥が2羽。

水浴びが余程気持ちが良かったのか、終わった後で雄たけびを上げています。

さて、これからお食事に出発。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
|
まず、大きなカニをゲットして咥えました。

別のところでカニをもう1匹を採り、飲み込もうとしています。飲み込む時は不思議と目をつぶります。目をつぶると飲み込みやすいのでしょうか??。

キアシシギの若鳥は、白くて太い眉毛があるように見えます。

こちらは水浴び中のソリハシシギです。3羽でよくまとまって干潟に居ます。

久しぶりに出てきたイソシギ、ゴカイを上手に捕まえていました。

|